
北海道大学周辺の食事付き学生寮、学生会館特集です。 食事付き物件は①健康的でおいしい食事が食べられる、②管理人がいるので安心・安全、③一緒に住む仲間がいて安心の3点が大きなポイントです。常に身の回りに大人がいれば、怪我や病気などの緊急時、不審者のブロックなど、学生たちの生活をおびやかすリスクから守ることができます。自炊タイプの物件と比較してみてみましょう!
札幌エリア主要駅別 賃料目安表
駅名 | 賃料目安 |
---|---|
札幌駅 | 約3.8万円 |
北12条駅 | 約4.4万円 |
豊水すすきの駅 | 約5.2万円 |
麻生駅 | 約2.9万円 |
※賃料相場は札幌の学生向け物件(1K)の平均値として㈱三光不動産から提供を受けた内容を編集し、掲載しています。(2021年6月現在)
※上記はエリア内の一部の物件の平均値であり、全ての物件の賃料から算出したものではありません。
①広大な札幌キャンパス
大部分の北大生は「札幌キャンパス」を使用します(水産学部生も1、2年次は札幌キャンパス)。
札幌キャンパスは、JR札幌駅から徒歩7分と中心地から近いうえ、南北に広がる広大な敷地のため、地下鉄南北線や東豊線の複数の駅も利用することができます。 新入生が授業で使用する「高等教育推進機構」までは、南北線の北18条駅最寄りの「北18条門」が近く、観光スポットとして有名なイチョウ並木は「北13条門」から東西に連なっています。冬場以外は、自転車での移動も便利ですね。
②北大生に人気のエリアは?
札幌キャンパスまで徒歩圏内の北12条駅や北18条駅、北13条東駅周辺には学生向けの飲食店やスーパーなどもあり、北大生に人気のエリアです。商業施設が充実しているさっぽろ駅周辺は、大学構内まで徒歩約10分なので、買い物のしやすさや各地へのアクセスを重視したい場合はおすすめです。
また、構内の出入口は東側に多いですが、北には北20条東門、南には南門、西には西門があるので、学部で使用する建物の位置も確認しながら住まいを選びましょう!
③北海道の厳しい冬場に備えて!
北海道の冬は本州に比べて寒さが厳しく、時に大雪が降り積もります。そのため、「寒さ対策」が非常に大切です。お部屋に暖房器具が設置されているか、どんなタイプかをきちんと確認するようにしましょう。
北海道や東北エリアなどの寒冷地で使用されることが多い「FF式ストーブ」は、強制給排気により換気不要で室内を暖めることができるのでおすすめです!また、雪の影響で交通機関が利用できなくなっても、徒歩通学できる距離だと安心ですね。
検索結果(214件中1-30件を表示)
賃料 | 53,000円~58,000円 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通学 | 北海道大学まで 徒歩3分 | ||||||||||||||
交通 |
札幌市営地下鉄南北線 北18条駅 徒歩 4分 |
||||||||||||||
特長 |
|
号室 | 賃料(管理費) | 間取(専有面積) | 向き |
---|
902 | 52,000円 5,000円 | 1K (32.65㎡) | 南 |
号室 | 賃料(管理費) | 間取(専有面積) | 向き |
---|
404 | 51,000円 2,000円 | 1K (26.3㎡) | 南 |
号室 | 賃料(管理費) | 間取(専有面積) | 向き |
---|
202 | 43,000円 3,000円 | 1K (33.75㎡) | 南 |
お部屋探しマイページとは、当サイトで資料請求をされたお客様に提供している専用サイトです。
資料請求した物件の残戸数や、最新の空室情報をいつでも確認できます。
また、進学先情報を管理でき、さらにLINE IDと連携することで、おトクな情報もご提供しています。